About

「日本DMAT技能維持研修」に参加しました 

講座だより

Tap here to navigate

「日本DMAT技能維持研修」に参加しました

今回、大鶴医局長と共に、個人的には第2回目の日本DMAT技能維持研修 (2月13,14日@大阪医療センター)に参加してきた。昨年7月の技能維持研修にも参加したがそれから約半年間、様々なことを経験させて頂いた。

「災害では、需要が資源を大きく上回るアンバランスが起こる。」
2015年7月の日本DMAT技能維持研修で強調された内容である。2015年10月、京大病院第6陣派遣隊としておよそ1ヶ月間、ブータン王国の首都ティンプーにあるJDW病院救急外来において、 平時の病院支援活動(教育)を行うことになった。 事前連絡なく突如として運ばれてくる患者群が救急外来を埋め尽くす有様を目の当たりにした。過少な人的・物的資源の条件下において救急患者を診療することになり、思うような医療活動ができなかった。さながら災害現場の様相であった。帰国してからこの経験を反省し 、災害現場において個人として何ができるのかを真剣に考えるようになった。
京大病院は2015年4月に災害拠点病院の指定を受け、京大救急も災害医療への取り組みを活性化させている。 2015年12月には京大救急として初めてメディカルラリー (第一回南大阪)に参加した。2016年1月には新病棟屋上ヘリポートを使用した消防・ドクターヘリによる搬入、搬出訓練を行い、2月の京都DMAT研修にはタスク、受講生として大挙して参加した。その数日後に院内のDMAT隊員が集って第一回京大DMAT総会を開催した。以上に挙げた全ての活動に参加することができ、短期集中的に貴重な経験をさせて頂いた。今後ともその経験を、日々の臨床や教育、研究に還元できるよう精進し、課せられた役割を果たして行きたい。

 

 

(文責:初期診療・救急科 下戸 学)

著者